横浜髙島屋 ただいま準備中!
カテゴリ―:草紫堂だより2019年1月7日
来週16日(水)〜22日(火)まで、横浜髙島屋の呉服売り場にて展示会をさせていただきます。
流行がなく着心地もいい紫根染・茜染をぜひ直接ご覧になって下さい。
着尺も帯地もたくさんお持ちします。
落ち着いた会場でゆっくりご覧いただけますのでどうぞお越しくださいませ。
(bonnu)
カテゴリ―:草紫堂だより2019年1月7日
来週16日(水)〜22日(火)まで、横浜髙島屋の呉服売り場にて展示会をさせていただきます。
流行がなく着心地もいい紫根染・茜染をぜひ直接ご覧になって下さい。
着尺も帯地もたくさんお持ちします。
落ち着いた会場でゆっくりご覧いただけますのでどうぞお越しくださいませ。
(bonnu)
カテゴリ―:草紫堂だより2018年11月7日
盛岡では初霜、岩手山の初冠雪、初氷が観測され
あとは初雪を待つばかりです
里では紅葉が見頃
赤、黄、オレンジと暖かな色に囲まれてこころまで暖かくなります
カテゴリ―:草紫堂だより2018年10月25日
盛岡市街にも秋模様。
少しづつ色づき始めております。
日々変化していく景色が楽しい時期です。
(mai)
カテゴリ―:草紫堂だより2018年10月9日
草紫堂の近くを流れる中津川
この時期になると多くの人達が橋の上から川を覗き込んでいます
サケが産卵のために中津川に帰ってきているからです
10月8日
10月9日
私も与の字橋の上から写真を撮ってみました
北上川を200kmも上ってきたのだと思うとすごいですよね!!
(bonnu)
カテゴリ―:草紫堂だより2018年9月15日
昨日から盛岡市内では立派な山車がたくさん練り歩いています
盛岡では毎年9月14日〜16日まで「盛岡秋まつり山車」が行われます
盛岡山車は盛岡市指定無形文化財に指定されている、歴史のあるものです
草紫堂のある紺屋町でも、今年は数年ぶりに山車をだしました
子どもたちの元気な掛け声や太鼓を叩く姿はぜひ直接みていただきたいです
とても可愛らしいですよ
(bonnu)
カテゴリ―:草紫堂だより2018年9月3日
通勤時 ねじゃらしを
みつけました
あらっ いつの間に
緑からうす茶に
秋ですねぇ
(Ten)